極上フルーツの見分けかた
皆さんは、フルーツ狩りに行かれたりしますか?
フルーツ狩りに行ったら、その中でも、できるだけ甘いフルーツを獲って食べたいですよね。
そんな甘いフルーツの見分け方について、
マサカメTV(NHK/土曜18:10~18:42放送)で紹介していました。
まずは、りんごから。
極上りんごの見つけ方ですが、見た目の赤さは関係ないそうです。
極甘りんごの見分け方、
その1) おしりが黄色いのを選ぶ
おしりの部分でりんごの熟し度合いがわかるそうです。
緑色ですと、まだ熟していないりんごです。
その2) 小さな擦り傷があるりんごを選ぶ
りんごは、傷が付くと、子孫を残そうと、できるだけ早く成熟しようとするらしいです。その結果、糖度が増すのだとか。
擦り傷が大きければ大きいほど甘くなるが、ほんのわずかな擦り傷でも甘くなるそうです。
その他の極上フルーの見分け方
極上梨の見分け方
赤梨の場合ですが、ざらざらした肌ではなく、つるつるした肌のものが熟した証拠。赤梨は、熟すとざらざらした突起が取れてつるつるになるそうです。
甘いぶどうの見分け方
1つの房に粒の少ないもののほうが甘い!
ぶどうの木から、ひとつの房に供給できる栄養素は限られているため、1つの房の中に粒の少ないぶどうのほうが、一粒に送られる栄養が多いため甘くなるのだそうだ。
フルーツ狩りに行く人は、ぜひ参考に!
